2020年12月17日(木曜日):
神戸大学附属病院での外来勤務のため休診となります。
ご迷惑をかけますが、何卒よろしくお願いいたします。
TEL.078-596-6510
FAX.078-596-6516
〒651-1132 神戸市北区南五葉1丁目3-19シャトータカラ1F
診療に関するお知らせになります。
2020年12月17日(木曜日):
神戸大学附属病院での外来勤務のため休診となります。
ご迷惑をかけますが、何卒よろしくお願いいたします。
年末年始の休診日は以下の通りです。
ご迷惑をかけますが何卒よろしくお願いいたします。
12月28日(月):午前診のみ(午後診は休診)
12月29日(火):休診
12月30日(水):休診
12月31日(木):休診
1月1日(金):休診
1月2日(土):休診
1月3日(日):休診
1月4日(月):午前診・午後診(通常通り)
新型コロナウィルス感染症への対応として、電話診療での処方を開始しております。先ずはお電話にてご相談下さい。
新型コロナウイルスの流行にあわせて、しばらくの間、「熱」と「せき」の有無をクリニック入室時に確認させて頂いております。
可能な方は、自宅を出られる際に体温測定をお願い申し下げます。
マスクをお持ちの方は持参して頂き、院内では着けるようにして下さい。
定期通院の患者さんも含めて、「熱」や「せき」のある方は、直接来院せず、まずはお電話を下さい。
直接クリニックに来院されても、入室をお断りすることがあります。
2020年3月6日より新型コロナウイルスに対するPCR検査が保険適用となりましたが、当院では検査を行っておりません。
新型コロナウイルス感染が疑われる場合は、居住地の「相談窓口」や「帰国者・接触者相談センター」へご連絡ください。
ご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」が紹介されますので、受診を勧められた医療機関を受診してください。
厚生労働省より示されている相談の目安は下記のとおりです。
①風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も含みます)
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
高齢者や糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患(COPDなど)がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、①②の状態が2日程度続く場合
神戸市在住の認知症の方々を対象とした、賠償責任保険・GPSみまもりサービス(認知症 神戸モデル)が、2019年4月1日より開始されました。
保険・サービスの利用には、神戸市の定める認知機能検診を受ける必要があります。
当院では、認知機能検診の第1段階・第2段階の検査を行っております。
ご希望の方は、お電話にて予約をお願いします。
尚、既に認知症と診断されている方々は、別の手続きが必要となります。
ご不明な点があれば、お電話か受付にてご相談下さい。
顔面痙攣・眼瞼痙攣に対するボトックス治療を開始しました。
ご希望の方は、事前に一度受診して下さい。
よろしくお願いいたします。